SQLコマンドは、DDL, DML, DCL, TCLという種類に分類することができます。
ここでは、DDL, DML, DCL, TCLの違いについて紹介します。
目次
DDL ( Data Definition Language )
( CREATE / ALTER / DROP … )
Data Definition Language
の略で、データを定義するためのSQLです。
CREATE
ALTER
DROP
などが該当します。
テーブルの作成・変更に必要な基礎知識
テーブルの作成・変更に必要な基礎知識について解説します。「int」「text」「datetime」などのデータ型や、「NOT NULL制約」「INDEX」などのオプションについて取り上げます。
DML ( Data Manipulation Language )
( SELECT / INSERT / UPDATE / DELETE … )
Data Manipulation Language
の略で、データを操作するためのSQLです。
SELECT
INSERT
UPDATE
DELETE
などが該当します。
基本クエリの書き方(SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE)
抽出(SELECT)、挿入(INSERT)、更新(UPDATE)、削除(DELETE)といった基本クエリの書き方をまとめました。頻繁に使う内容なので、DBを利用する上で必須知識になります。
DCL ( Data Control Language )
( GRANT / REVOKE … )
Data Definition Language
の略で、データを制御するためのSQLです。
GRANT
REVOKE
などが該当します。
ユーザーアカウントの確認、作成、変更
DBに接続して操作を行うためにはユーザーアカウントが必要です。ユーザーアカウントの確認、作成、変更する方法について紹介します。
外部ホストから接続する方法、接続中ユーザの権限情報の確認方法
外部のホストからアクセスできるDBユーザーの作成方法について解説します。開発環境などで、外部からMySQLにアクセスしたいときに活用できます。
TCL ( Transaction Control Language )
( BEGIN / COMMIT / ROLLBACK … )
Transaction Control Language
の略で、トランザクションを制御するためのSQLです。
BEGIN
COMMIT
ROLLBACK
などが該当します。
トランザクション(BEGIN, COMMIT, ROLLBACK)
トランザクションを活用することで、中途半端な状態でデータが更新されることを防ぐことができます。ここではMySQLでトランザクションを実行する方法について確認します。